歯並びが悪いともちろん審美的な観点で美しくありませんが、美しさだけでなく健康面においてもさまざまな問題を引き起こす原因となります。そこで今回は、歯並びが体の健康に与える影響について解説していきます。
そもそも歯並びが悪くなる原因は?
歯並びが悪い口元は、コンプレックスになるだけでなく体と心にも悪影響をもたらします。歯並びが悪いと虫歯や口腔内のトラブルが起きやすいだけでなく、肩こりや頭痛など体のトラブルの原因になることがあります。悪い歯並びが原因で人と会話するときに口元を気にして笑えないなど、精神的にも悪影響を与えてしまうでしょう。歯並びが悪くなる原因には、遺伝的な要素のほかに下記のように生活習慣の癖があります。
歯並びが悪くなる原因
口呼吸
口呼吸によって長時間口が開いた状態が続くと、口元の筋力が低下します。口元の筋力が低下すると前歯が前方に出やすくなります。
虫歯や歯周病
歯や歯茎に痛みがある場合、痛みがある歯とは逆の歯で噛むことが習慣になります。片方の歯ばかりで噛んでいると、顎の左右のバランスが悪くなるため歯並びにも影響を与えます。
頬杖
頬杖をつくと顎が圧迫されます。顎が圧迫されると噛み合わせがずれるため、歯並びが悪くなります。
食生活の偏り
柔らかいものばかり食べる・食べ物をよく噛まずに飲み込む癖があると、顎の筋肉が低下するため、正しい歯並びを維持できません。
口周りの癖
舌で歯を押す癖や唇を噛む癖、食いしばり・歯ぎしり癖も歯並びが悪くなる原因の1つです。歯への負担を減らすマウスピースを使用して対処しましょう。
悪い歯並びが体に及ぼす悪影響
悪い歯並びは見た目の印象を左右するだけでなく、口の中のトラブルや肩こり、頭痛なども引き起こします。具体的にはどのような悪影響があるのでしょうか。
虫歯・歯周病
歯と歯が重なり合った部分が磨きにくくなるため、結果的に磨き残しが増えます。歯間ブラシやフロスで細いところの汚れを落とさないと、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
肩こり・頭痛・顎関節症
歯並びが悪い状態では、噛むたびに顎や首回りに負担がかかります。首回りの筋肉が緊張した状態が続くと肩こりや頭痛の原因になります。
滑舌
歯と歯の間から息が漏れることで、発音しにくくなります。滑舌が悪いと話すことがコンプレックスになるため、精神的なストレスも抱えることに。
精神的なストレス
人と会話するときに歯並びが気になって笑えない人や、手で口を隠す人もいるでしょう。悪い歯並びによって精神的なストレスが続き、人と接するのを避けるようになるなど、性格にも悪い影響を与えてしまいます。
マウスピース型歯列矯正「インビザライン」による効果とは?
現在、注目を集める透明なマウスピースを使用したインビザライン矯正は、米国アライン・テクノロジー社が1999年に米国の矯正歯科医師を対象に提供を始めたマウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置で、世界一の治療実績を誇るマウスピース矯正です。昨今では矯正治療に対するハードルを下げ、多くの方が歯列矯正を始めています。
ワイヤー矯正と比べても日常の違和感やストレスも大幅に軽減でき、なおかつ理想の歯並びが実現できます。インビザラインのメリットは、ワイヤー治療より目立たないことのほかに治療前にコンピュータでシミュレーションができることが挙げられます。
インビザラインのメリット
・世界でも技術的に優れている
・ワイヤー矯正のように目立たない
・事前にクリンチェック治療計画(3Dシミュレーション)作成し治療内容を確認できる
・行動に制限がほとんどない
・装置を外して食事、歯磨きが可能
横浜マウスピース矯正歯科で、まずは無料カウンセリングを
矯正治療はどうしても一定の費用がかかるもの。そのため、横浜マウスピース矯正歯科センターでは無料でカウンセリングを実施し、症状や治療法、料金、治療期間などをできるだけわかりやすく説明し、ご理解いただけるように努めています。「できる限り痛みの少ない治療がしたい」「質の高い治療法を探している」「セカンドオピニオンがほしい」という方も、まずはお気軽にご相談ください。