Dr.Keiko Diary , インビザライン

invisalin DH Forum2024にて講演

 

 

 

インビザラインジャパン主催 invisalign Japan Forum2024が開催されました。

このフォーラムは、インビザラインの新しいイノベーションや新機能の発表と、スピーカーの先生方の症例ディスカッションが行われる年に1度のイベントです。

 

私は、歯科医師を代表してDH Forum2024衛生士向けセッションを担当いたしました。

 

インビザラインの診療は歯科衛生士・スタッフが活躍できる分野で、より患者さんに近い立場で接することが特徴です。

今回のレクチャーでは、「シンプルに伝えよう! 患者に響くインビザライン治療の説明」「明日から実践しよう!アライナーフィットを良好に保つポイント」と題し、歯科医師の立場から、診療をスムーズに進めるためにスタッフが知っておいてほしい内容をぎゅっとまとめました。

歯科衛生士やスタッフが処置を行う内容が、治療結果に影響を及ぼすこともあるため、しっかりと技術を学び責任をもって治療にあたることの大切さを伝えさせていただきました。

昨今、一般歯科医院で、また矯正の知識がないままインビザラインを導入されることが増えています。歯科医師も「インビザラインは簡単」という認識でスタートしてしまい、スタッフもどうしていいか分からない場面があるとよく耳にします。

少しでも、間違った診療とならないよう、患者さんにとって安心・安全なインビザライン治療となるよう私のレクチャーが参考になればと願っています。

 

マウスピースを使った歯列矯正「インビザライン」など最先端の審美治療で患者様の美しい口元をサポートさせていただきます。無料カウンセリングを行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。

 

診療のご予約・無料相談

横浜の矯正歯科
横浜マウスピース矯正歯科センター:https://yokohama-ortho.jp/

電話番号:0120-123-118


診療のご予約・各種治療のご相談は下記よりお気軽にご連絡ください。

無料カウンセリングフォーム

Dr.Keiko Diary | インビザラインの最新記事

© 横浜マウスピース矯正歯科センター