トランセントホワイトニング

横浜の矯正歯科が解説。「トランセントホワイトニング」のよくある質問に回答

矯正治療と美容はどっちがおすすめ?横浜の矯正歯科が費用面から解説

横浜の矯正歯科クリニック「横浜マウスピース矯正歯科」では、インビザラインを使ったマウスピース矯正歯科のほか、昨年1月からは神奈川県で初導入となる最先端ホワイトニング「トランセントホワイトニング」を導入しました。今回はトランセントホワイトニングについてお客様から寄せられる質問について解説していきます。

トランセントホワイトニングは、従来のホワイトニングと何が違う?

横浜マウスピース矯正歯科で行っているホワイトニングは、過酸化物薬剤を一切使用しない“薬剤なしのトランセントホワイトニング”です。日本でも有数の施設でしか導入していない医療用高出力パルス青色LED光照射器を用いた国内認証医療機器(認証No.13B2X10368000006)となり、一般に普及しているオフィスホワイトニングと全く違う作用の高出力機器は、短時間照射(〜10分)、低頻度(1回〜)で今まで以上のトーンアップ、ホワイトニング効果を発揮します。

トランセントホワイトニングの特徴
・従来の方法のように「高濃度漂白剤(過酸化物薬剤)」を使用しない
・薬剤不使用で「しみる感覚」「痛み」「歯へのダメージ」がほとんど無い
・歯列矯正中でもホワイトニングが可能
・妊婦・授乳中の方もホワイトニング可能
・ホワイトニング施術後の飲食制限が無い

こんな方におすすめ
・白さと質感にこだわった美しい口元を手に入れたい方
・知覚過敏や痛みでホワイトニングができない方
・薬を使うホワイトニングが怖いという方

「トランセントホワイトニング」の質問にお答えします。

Q:1回の施術でどれくらい歯が白くなりますか?
A:平均して4~8トーンほど明るくなります。

歯の状態によって個人差がありますが、歯の白さの変化は1回の施術で歯の色見本(シェードガイド)と比較して、平均して4~8トーンほど明るくなることが期待できます。これは、多くの方が目に見える効果を実感できるレベルです。し1回の施術で理想の白さに届かなかった場合、複数回施術を受けていただくことで、さらに理想の歯の色に近づけることができます。

Q:加齢による歯の黄ばみにも有効ですか?
A:トラセントフラッシュホワイトニングは、加齢による歯の黄ばみにも効果的です。

年齢を重ねるにつれて、歯の表面のエナメル質が薄くなり、内部の象牙質の色が透けて見えるようになるため、歯が黄ばんで見えやすくなります。トラセントフラッシュホワイトニングは、歯の内部にある象牙質にもアプローチできるため、加齢による黄ばみも効果的に白くすることができます。

Q:施術は歯がしみますか? また、時間はどれくらいかかりますか?
A:基本的に痛みを感じることはなく、照射時間は10分〜30分程度で済みます。

薬剤による刺激がないため、歯や歯茎に優しく、安心して施術を受けていただけます。光照射による熱さを感じることがありますので、照射を調整し無理なく施術します。歯の状態によって照射時間は異なりますが、おおよその照射時間は10分〜30分と一般的なホワイトニングに比べ負担が少ないのが特徴です。

Q:矯正中でもホワイトニングはできますか?
A:矯正器具を装着していても、トラセントフラッシュホワイトニングは可能です。
従来のホワイトニングでは矯正器具が邪魔になり、歯全体を均一に白くすることが難しかったですが、トラセントフラッシュホワイトニングは、矯正器具の下まで光を照射できるため、ムラなく歯を白くすることができます。

横浜マウスピース矯正歯科で、まずは無料カウンセリングを。

今回ご紹介した質問のほか、「歯の黄ばみが気になって思いきり笑えない」「歯を痛めてしまわないか心配」など不安をお持ちの方も多くいらっしゃるでしょう。横浜マウスピース矯正歯科では、皆様にご不安なく施術を受けていただくために、カウンセリングを実施してさまざまなご質問にもお答えしております。無料カウンセリングを行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。

診療のご予約・無料相談

横浜の矯正歯科
横浜マウスピース矯正歯科:https://yokohama-ortho.jp/

電話番号:0120-123-118


診療のご予約・各種治療のご相談は下記よりお気軽にご連絡ください。

無料カウンセリングフォーム

トランセントホワイトニングの最新記事

© 横浜マウスピース矯正歯科